お口のケア
いくつになってもご自身の口で「食べる」ためには、歯の健康が不可欠です。歯の健康が、全身の健康へと繋がっていきます。
当院では、通院が難しくなった方に対して訪問歯科診療を行っています。
ご依頼をいただいてから出来る限り迅速に訪問いたします。
ご本人、ご家族、医師・看護師・薬剤師等の医療関係者、ケアマネージャー等の介護関係者との連携を密に取り、切れ目のない診療を心がけています。
定期的な口腔ケアをお勧めいたします。誤嚥性肺炎の防止は健康寿命の延長に寄与します。
虫歯の治療
患者様の体調に合わせた診療を心掛け、治療が必要な場合はご本人、ご家族にしっかりと説明を実施して行います。
患者様の楽な姿勢で診療いたします。
ベッド上、車いす上での診察も可能です。
虫歯治療、歯周病治療、抜歯等、歯科医院と同様の治療が可能です。(患者様の体調や状態によります)
ご自宅だけでなく、施設、病院等への訪問も可能です。
(施設や病院等へ事前に確認が必要になることがございます)
入れ歯の作製や修理
詰め物・かぶせものの作製、入れ歯の作製・調整・修理等も、可能です。
料金について
医療保険と介護保険の範囲内でまかなえます。
自己負担金は保険種別により異なります。
原爆手帳をお持ちの方、生活保護の方等は自己負担はありません。
交通費は原則徴収いたしません。
受診までの流れ
step1
お申込
まずはお電話にてご連絡ください。
ご連絡はご本人様、ご家族様、ケアマネージャー様、医師等、どなたからのご連絡もお待ちしております。
step2
訪問診療
歯科医師・歯科衛生士が訪問致します。
この際準備するものは健康保険証、介護保険証、介護負担割合証、公費負担医療制度の証明書(お持ちであれば)です。※入院中の患者様の場合は病院へお伺いし、主治医と相談しながら診察、処置を実施します。
step3
お支払い
1ヶ月分まとめて翌月払いになります。
来院してのお支払い、次回往診時お支払い、銀行振込からお選びいただけます。
-
Q.訪問診療の対象となるのは、どんな人ですか?通院が困難な方(歩行困難、寝たきり、入院中、障害をお持ちの方など)や介護認定を受けている方が訪問診療の対象です。詳しくはスタッフまでご相談ください。
-
Q.訪問可能範囲はどこまでですか?A.広島市中区、西区、南区、東区に訪問しています。訪問が可能かどうかはお問合せいただけますと幸いです。
-
Q.準備物はなんですか?A.健康保険証、介護保険証、介護負担割合証、公費負担医療制度の証明書(お持ちであれば)です。
-
Q.交通費は必要ですか?A.交通費は原則徴収しておりません。
-
Q.家族の同席は必須ですか?A.ご本人様だけでも診療は可能です。患者様の状態によってはご同席をお願いすることもございます。
-
Q.痛み等の症状がなくても来てもらえますか?A.検査、検診での診察も可能です。また、口腔ケアでの訪問も可能です。
Comment
私自身がおばあちゃん子だったこともあり、学生時代から高齢者歯科、訪問診療に興味を持っていました。 「これから訪問診療を必要とする人は増えるのではないか」という想いを持って勉強していましたが、その想いが確信に変わったのが、東日本大震災の被災地で仮設住宅の歯科検診をさせていただいた経験でした。 当時ほとんど診療経験のない私が見たのは、同行させて頂いた歯科医師が入れ歯の調整をして、とても喜ぶ患者さんの姿でした。 患者さんの 「(入れ歯を作ってくれたのは)良い先生だったんだけど、津波で流されてしまった。震災の直前に入れ歯を作ったから、調整も一度もせず、痛いまま我慢して使っていた。 歯医者に行きたくても足も悪いし、近くにできた歯医者も予約が3ヵ月待ちらしい(震災で他の歯科医院がないため) 「みんな大変な中頑張っているんだから、自分だけが『痛い痛い』と言って迷惑をかけるわけにいかない」という言葉が今も鮮明に思い出されます。 こんな風に、歯や入れ歯の不具合を抱えていても歯科医院に通えない人はたくさんいるのだろうなと思い、調べてみると、歯科往診を希望している高齢者の方が多くいらっしゃることが分かりました。 そういった方々が、最期まで快適に、ご自分の歯で咬み、ご自分の口から食べるということを支えていきたい。 そのためには歯科医院単独ではなく、かかりつけ医やコメディカルスタッフ、ケアマネージャー、介護関係者とコミュニケーションを密に取り、患者さんやご家族をチームで支えられるような連携が必要と考えています。 患者さんだけでなく、ご家族からも気兼ねなくご相談いただき、歯科治療が必要な方に訪問診療が必ず届くよう頑張っていきたいです。
かとう歯科医院
院長 加藤 千季